てけもけです。
THE Wのファイナリストにお笑いコンビの「エルフ」が選ばれました。
しかし、コンビ名の由来や芸風が気になりますよね!
そこで、今回、お笑いコンビ「エルフ」の動画や芸風をまとめてみました!
エルフのwikiプロフィール
「エルフ」はコンビなので、一人づつ紹介していきます。

ぱっと見、キャラ真逆のクラスでグループ違いそうな2人って感じですね。
左のギャルのような見た目の人が、「荒川(あらかわ)」。右のチェックのシャツを着ている人が、「はる」です。
ギャルのほうが、「みちょぱ」とか「ゆきぽよ」、「ゆうちゃみ」みたいに、下の名前を使った芸名になるイメージがありますが、荒川って完全に名字ですよね。
そして、右のチェック来ている人が、下の名前を使った「はる」。
イメージも真逆ですね。
それでは、個々のプロフィールを見ていきます。
荒川(あらかわ)のwikiプロフィール
名前 | 荒川 葉月(あらかわ はづきd) |
生年月日 | 1996年8月30日 |
身長 | 156cm |
体重 | 53kg |
血液型 | A型 |
出身地 | 大阪府 和泉市 |
趣味 | 韓国語勉強、インスタ更新、画像加工、飲みに行くこと、音楽鑑賞 |
入社 | 大阪NSC38期 |
この投稿をInstagramで見る
こちらインスタグラムの荒川。
とてもおしゃれで、渋谷のバーで踊ってそうな感じですね。イケイケな感じ。
趣味も、韓国語勉強、インスタ更新、画像加工、飲みに行くこと、音楽鑑賞とギャルが好きそうな趣味ですね。
他にも、東京ガールズコレクションなどにも参加されているようです。
この投稿をInstagramで見る
普段のギャルとは異なり、服を抑えめにしつつ、ギャルっぽさが出てますね。
はるのwikiプロフィール
名前 | はる |
生年月日 | 1996年6月16日 |
身長 | 162cm |
体重 | 52kg |
血液型 | A型 |
出身地 | 大阪府 枚方市 |
趣味・特技 | 散歩、恋愛ドラマで胸キュンすること、球技スポーツ、どこでも寝れる |
入社 | 大阪NSC38期 |

趣味が球技系スポーツということで、スポーツが幅広くが好きだそうです。
もともと、体育教師になりたかったそうで、体育の授業が週4回ある高校に、片道1時間半かけて通学していたぐらい好きだったとか。
コンビ名「エルフ」の由来は?
コンビ名の由来は、2人の共通点だそうです。
それがエルフ。
・荒川が飼っていた犬の名前がエルフ
・はるの地元であるひらかたパークの木製コーターの名前がエルフ

はるのエルフはあまり関係ないような気がしますが、この話で盛り上がり、エルフに決まったようです。
他の候補名としては、エビマヨがあったそうです。
二人とも大阪王将で働いていたそうで、大阪王将のエビマヨがものすごく美味しいとか。
そんなわけで、エルフの話がなければ、エビマヨになるところだったんですね。
それは、それで名前が売れたときに、ピザーラのCMに出演できそうですが(笑)
ギャルキャラを押し出したポップな芸風
では、芸風はどんな感じなのでしょうか?
荒川のギャルキャラを上手く用いたネタの構成でしょうか。
主に漫才ですが、コントをすることもあるそうです。
漫才の動画はこちら。
漫才の役割は、荒川がボケ、はるがツッコミです。
コントの動画はこちら。
こちらでは、ボケがはるで、ツッコミが荒川ですね。
そして、見た目とは裏腹に荒川がネタを作成しているそうです。
おバカ系でお笑いにシフトしているギャルタレントはいても、ギャル芸人となると意外と少ないそうです。
そこを考えて、荒川はギャルをしているのかもしれません。
もちろん、ギャルが好きなのもありそうですが(笑)
以前、エルフのインタビューで荒川は、
はるがギャルの私を引き立たせるって思われますけど、いやいや、私がはるを引き立たせるために、ギャルとして頑張ってるんです。
引用元:FANY Magazinie
と答えています。
荒川のギャルやネタは、かなり緻密に構成されているのかもしれませんね!
賞レース成績は、こちら。
M-1グランプリ | THE W | |
2015年 | 1回戦敗退 | – |
2016年 | 2回戦進出 | – |
2017年 | 2回戦進出 | – |
2018年 | 2回戦進出 | – |
2019年 | 3回戦進出 | – |
2020年 | 2回戦進出 | 準決勝進出 |
2021年 | 準々決勝進出 | 準決勝進出 |
2022年 | 3回戦進出 | 決勝進出 |
優勝経験はないですが、順調に成長してきているという感じでしょうか。
今回のTHE Wで初の決勝進出なので、この勢いで優勝を勝ち取ってほしいですね!
最後に
今回は、THE Wの決勝進出が決まったお笑いコンビ「エルフ」についてまとめました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント